MVNO

【勝手な感想】ドコモの「エコノミーMVNO」の導入は個人的に良いのでは?ドコモショップ店頭でOCNなどの取り扱いは正解かも

NTTドコモは、2021年10月7日に、低料金プランとしてドコモ回線を使用したMVNOと連携した「ドコモのエコノミー MVNO」を発表しました。

「ドコモのエコノミー MVNO」では、まず、NTTコミュニケーションズの「OCNモバイルONE」、フリービットの「トーンモバイル for docomo」が参画します。

なお、OCNモバイルONEでは、月額550円で、月500MBで10分の無料通話がつく新プランがあわせて発表されました。

ドコモのエコノミー MVNOの定義とは?

低価格で小容量の料金プランが前提

ドコモのエコノミー MVNOの定義として、低価格で小容量の料金プランを提供することが前提です。

ドコモのアカウントサービスである「dアカウント」をメインとし、通信料やサービス利用でdポイントを付与するdポイントクラブにも、対象MVNOが加盟します。もちろん、通信料金に対してもdポイントの充当ができます。

ドコモショップで取り扱われます

「ドコモのエコノミー MVNO」はドコモショップでも取り扱いがなされます。

従来のMVNOが苦手だったとされる高齢者層に向けて、全国のドコモショップの基盤を利用し、高齢者などのライト層へのアプローチをします。

また、MVNOでは躓きがちなAPN設定もドコモショップでサポート。その上、ドコモスマホ教室にも参加できるので、従来のMVNOが思われがちだった “安かろう悪かろう” とだけとならないような様々な取り組みを実施します。

「ドコモのエコノミー MVNO」でも、あくまでもMVNOはMVNO

ただし、「ドコモのエコノミー MVNO」に参画していても、ユーザーの契約先はNTTドコモでなく、各MVNOとなります。

すでに、「5Gギガホ プレミア」やオンラインブランド「ahamo」などから「ドコモのエコノミー MVNO」に乗り換える場合については、通常のMNP転出と同じ扱いになります

ドコモのエコノミー MVNOについて思ったこと

小容量プランで攻めてきた感じ

NTTドコモが提供している料金プランとターゲットとされる年齢層の表は以上の通りです。

ライト層には、「ギガライト」がありましたが、KDDIやソフトバンクのサブブランドと異なり、かなり料金が高く、ぼったくりという印象が拭えませんでした。

ただ、ドコモは、以前からサブブランドがなく、KDDIやソフトバンクのように、超ライト層に向けたプランが弱い印象でした。また、自社でサブブランドを作ってしまうと、ドコモ回線を借りたMVNO(IIJmioなど)に影響を与えてしまうことから、なかなか難しい状況が続いていて、個人的に今後の動きが気になっていました。

そこで、今回、ドコモが苦渋の策で生み出したのが、「ドコモのエコノミー MVNO」。なかなかやるな、といったのが個人的感想です。

MVNOの販促先がドコモショップにも広がったのがでかい

キャリアショップの中でも、ドコモショップはサポートの良さが定評です。知識が豊富な店員さんも多く、スマートフォンを契約してからでも、ドコモショップにスマートフォンでわからないことを聞きに行くという方も多いほどです。

最近のショップ事情はわかりませんが、高齢者向けにドコモショップでスマホ教室を開いていたりと、スマートフォンを買ってからのことも面倒をみてくれるサポート拠点としてドコモショップは定評があると言えると思います。

とは言っても、ライト層向けに、昨今のMVNOやUQモバイルやワイモバイルなどの価格と比較してもぼったくりな「ギガライト」をドコモショップで勧めてくるのは非常に厄介だと思いますし、ドコモ側の事情ですが、最悪の場合、キャリアショップがあるUQモバイルやワイモバイルにライト層の顧客が流出するといったこともあるかと思います。

今回、「ドコモのエコノミー MVNO」では、ギガライトとは大違いの、OCNモバイルONEの場合、月額550円で月500MBのプランの提供がドコモショップで始まります。これは売れるのではないかと感じています。

やはり、ライト層のサポート拠点でもあるドコモショップでMVNOの取り扱いがあると、「あの “NTT” が取り扱ってくれるのだから安心」といった声も聞こえてきそうです。「ドコモ」「NTT」ブランドがあるのは非常に安心感があると思っている方も多そうですし、そこでドコモがMVNOを売るというのは、なかなか良いことだと思います。

ドコモ的には、UQモバイル、ワイモバイルへの流出防止にも繋がるのでは?

「ドコモのエコノミー MVNO」では、個人的なイメージとして、ライト層のUQモバイルやワイモバイルへの流出防止に繋がるのではないかと思っています。

というのも、3キャリアの中で、ドコモがアフターサポートが充実していると思いますし、UQやワイモバイルショップでユーザーが、スマホの操作方法などでわからないことがあって訪ねても、ショップとしては、新規契約がメインなので、店員さんから「嫌な顔をされる」ということも、イメージとしてあり得ます。

また、ライト層は、ドコモで長年フィーチャーフォンの頃から使っている方も多いと思いますし、他社に乗り換えることを躊躇する方も多いはずです。

そこで、「ドコモのエコノミー MVNO」で低価格プランを打ち出すことで、従来のぼったくり「ギガライト」しか提示できなかった中、ライト層のUQモバイルやワイモバイルへの流出防止として一手となったのではないかと感じています。

ドコモ経済圏拡大にも繋がるか…?

イメージ

最近、NTTドコモは、dポイントプログラムの拡充を図っています。

例えば、ローソン、ファミリーマートといったコンビニや、ココカラファインといったドラッグストアなどでdポイントが利用できます。

dポイントでは、従来CCC(Tポイント)が強いとされていたマーケティングツールとして展開されているのはもちろん、ドコモユーザーを囲い込むのに使われています。

ここに、「ドコモのエコノミー MVNO」の対象MVNOでdポイントが貯まるようになると、d払い、dカードなどのユーザー増加にも繋がるかと思います。

また、「ドコモのエコノミー MVNO」では、dアカウントを使用するので、ドコモのdTVなどのサービス系サブスクも売りやすくなってくるのでしょうか。

まとめ

個人的な感想となりましたが、「ドコモのエコノミー MVNO」は意外に高評価です。

やはり、ユーザーの選択肢が増えることは良いことですし、MVNOの格安プランがドコモショップで契約できるのは非常に大きいと言えます。

今回の「ドコモのエコノミー MVNO」は、MVNOからもドコモショップの取り扱いの際の費用の負担を求められているそうですが、初めのうちはなかなか費用対効果が表れるかは微妙ですが、今後のドコモのやる気を期待したいと思います。

[NTTドコモ]

よく一緒に読まれる記事