KDDI(au)

楽天モバイル、2021年10月からau回線ローミング(パートナー回線)を北海道・沖縄県など23道県で終了

楽天モバイルは2021年10月4日、同社が提供している携帯電話サービス「楽天モバイル」において、2021年10月1日より23道県で、自社回線によるエリア展開が進んできたことを受け、KDDI(au)回線を借り受けて展開しているローミングサービス(パートナー回線)を、順次自社回線のみのサービス提供へ切り替えていくことを発表しました。

ローミングが順次終了するエリアについては、北海道、青森県、秋田県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、富山県、石川県、福井県、長野県、岐阜県、三重県、鳥取県、岡山県、山口県、徳島県、香川県、佐賀県、熊本県、大分県、宮崎県、沖縄県となります。

このうち、茨城県、栃木県、群馬県、富山県、石川県においては、2023年3月末で原則としてローミング提供がすべて終了するとのこと。

今後も楽天モバイルがKDDIローミング(パートナー回線)を展開するのは、岩手県、山形県、山梨県、和歌山県、島根県、高知県、長崎県、鹿児島県となります。

ローミング回線切替の状況について

サービス開始当初から楽天モバイルエリアの地域

  • 東京23区
  • 大阪市
  • 名古屋市

2020年4月1日に切替が開始

  • 東京都(2021年3月末に原則切替済み)

2020年10月1日に切替開始

  • 大阪府(2023年3月末で原則切替予定)
  • 奈良県

2021年4月1日に切替開始

  • 宮城県
  • 埼玉県(2023年3月末で原則切替予定)
  • 千葉県(2022年3月末で原則切替予定)
  • 神奈川県(2022年3月末で原則切替予定)
  • 新潟県
  • 静岡県
  • 愛知県(2023年3月末で原則切替予定)
  • 滋賀県(2023年3月末で原則切替予定)
  • 京都府
  • 兵庫県(2023年3月末で原則切替予定)
  • 広島県
  • 愛媛県
  • 福岡県

2021年10月1日に切替開始

  • 北海道
  • 青森県
  • 秋田県
  • 福島県
  • 茨城県(2023年3月末で原則切替予定)
  • 栃木県(2023年3月末で原則切替予定)
  • 群馬県(2023年3月末で原則切替予定)
  • 富山県(2023年3月末で原則切替予定)
  • 石川県(2023年3月末で原則切替予定)
  • 福井県
  • 長野県
  • 岐阜県
  • 三重県
  • 鳥取県
  • 岡山県
  • 山口県
  • 徳島県
  • 香川県
  • 佐賀県
  • 熊本県
  • 大分県
  • 宮崎県
  • 沖縄県

一部商業施設や地下街などでは引き続きKDDIローミングの展開も

楽天モバイルでは、切り替え予定の都道府県内であっても、地下鉄・地下街・鉄道もしくは道路トンネル・屋内施設(イオンなど)・観光名所の一部では、引き続きKDDI回線でのローミングが実施されている場所もあるとしています。

なお、ケータイWatchによれば、地下鉄では自社での設備の導入が進められていて、東京メトロでは、約9割の駅・改札付近・改札~出口までの階段がエリア化されるとしています。

KDDIローミングが終了して繋がりにくいときには

KDDIローミングが終了し、楽天モバイルの自社回線が使えない場合には、個別調査の上、MVNO回線のスマートフォンの貸し出しや、屋内基地局「Rakuten Casa」や一時的な基地局(車載基地局)の出動で対応するとのこと(ケータイWatch)。

なお、筆者の知る限りでは、MVNO回線のスマートフォンの貸し出しについては、ドコモ・au回線で提供されていたMVNOの「楽天モバイル」のものをなされるそうです。

筆者の感想

腰を抜かすほど、楽天モバイルの自社エリアが広がってきた

楽天モバイルのエリア拡大は急激に進んできました。

筆者が楽天モバイルを契約したのは2020年10月ですが、ここ1年で筆者の行動範囲内はすべて楽天モバイルの自社回線を利用できるようになりました。また、都内などに行っても、「乙女ロード」がある池袋や、新宿、電気街の秋葉原など、楽天モバイルが使えない場所はほとんどありません。

また、郊外では、最近訪れた栃木県の那珂川町にある馬頭・小砂温泉でも、楽天モバイルの自社回線が利用できるようになっていて、驚愕したことを思い出します。

そのため、KDDI回線のローミングの終了も時間の問題だと思っていましたが、案外、早くて腰を抜かしました。

月額3,278円でデータ無制限で利用できるポテンシャルが高まってきた

楽天モバイルの自社回線が広がってきたことで、月額3,278円でデータ無制限が利用できる土壌が広がりました。

ドコモなどの大手MNOの料金はまだ高く、あれですが、楽天モバイルの自社回線が広がってきたことで、楽天モバイルへ乗り換える方もさらに増えてくることでしょう。

もちろん、楽天モバイルからすると、自社エリアの拡大は、KDDIへ払うローミング手数料の低下にも繋がるので、楽天モバイルとユーザーもwin-winの関係と言えます。

楽天モバイルは果たして、どこまで日本の携帯電話業界をぶち壊してくれるのは今後も期待したいと思います。

[楽天モバイル]

よく一緒に読まれる記事
ドコモ

ドコモの「home 5G」でケータイ補償サービス(保険)に加入すべき?トラブル発生時の負担が軽くなるので加入したほうが良いかも

2021年10月13日 Denshi Yugishi
https://d2ky3z688athcc.cloudfront.net/wp-content/uploads/2023/06/16211348/neko4.jpg Jet’s blog
先日、池袋のヤマダデンキでドコモのホームルーター「home 5G」を契約してきました。その際に、ドコモの端末保険サービス「ケータイ補償サービ …