ついにGalaxy Zシリーズから、「Galaxy Z Fold3 5G」「Galaxy Z Flip3 5G」が発表されましたね。相変わらず価格が高いので、個人的にはスルーなのですがw
「Galaxy Z Fold3 5G」「Galaxy Z Flip3 5G」は、NTTドコモ、KDDI(au)の両社から販売され、ドコモでは、「Galaxy Z Fold3 5G」は237,600円、「Galaxy Z Flip3 5G」は148,896円。お高い!
今回の目玉として、両機種ともに、おサイフケータイが利用できることがサムスンから発表されました!
スペックについて
スペックについては以下の通りです。
機種名 | Galaxy Z Fold3 5G | Galaxy Z Flip3 5G |
サイズ | 開いた状態:約158×128×6.4mm 閉じた状態:約158×67×14.4mm |
開いた状態:約166×72×6.9mm 閉じた状態:約86×72×15.9mm |
重さ | 約272g | 約184g |
メモリ | 12GB | 8GB |
ストレージ | 256GB | 128GB |
チップセット | Qualcomm Snapdragon 888 | Qualcomm Snapdragon 888 |
メインディスプレイ | 約7.6インチ Dynamic AMOLED有機ELディスプレイ | 約6.7インチ Dynamic AMOLED 有機ELディスプレイ |
アウトカメラ | 広角:約1200万画素 超広角:約1200万画素 望遠:約1200万画素(光学2倍) |
広角:約1200万画素 超広角:約1200万画素 |
インカメラ | 約1000万画素 約400万画素 |
約1000万画素 |
5G | ミリ波/Sub-6 ※au発売端末では既存周波数転用に対応 |
Sub-6 ※au発売端末では既存周波数転用に対応 |
防水・防塵 | IPX8/- | IPX8/- |
おサイフケータイ | あり | あり |
本体カラー | ファントムブラック | クリーム ファントムブラック |
なお、今回の「Galaxy Z Fold3 5G」「Galaxy Z Flip3 5G」は、防水にも対応しました。
筆者・間野の感想
両機種ともに、価格は高いだけのことはあります。折りたたみ式のスマホを製造するのはかなりコストがかかるでしょうから、このぐらいの値段になってしまうのは仕方ありません。
とは言いつつも、「Galaxy Z Fold3 5G」がミリ波にも対応しているのはナイスだと思います。しかし、「Galaxy Z Fold3 5G」がSub-6のみ対応なのは残念でした。やはり、5Gの真価を実現するのは、ミリ波対応があってこそだと感じていますw
でも、個人的には、価格の高さから、魅力を全然感じていません。
ドコモとauともに、残価設定型の分割販売が行われていますが、それでも、「Galaxy Z Flip3 5G」の約15万円の価格は非常に高いと思います。
PCと違って、スマートフォンでスペックが高いことを求められることはあまりなく、今回の「Galaxy Z Fold3 5G」「Galaxy Z Flip3 5G」は折りたたみ式という特徴が目立つばかりです。
ただ、これが「Galaxy」ブランドを引っ張っていくという意気込みを感じますが、買うのはガジェットオタクしかいない気がします。やはり、スマートフォンで15万円は高すぎます。
だけれども、この「Galaxy Z Fold3 5G」「Galaxy Z Flip3 5G」はデザインが良いんですよね… サムスンのデザイナーさんの能力は非常に高いと思います!